ECOブログ
エアコンの効率
皆さんこんにちは
さて、猛暑(モウショ)もほんの少し和らいできましたかね?
まだまだ、エアコンは手放せない時期ですが、
昨日出席したセミナーで聞いたちょっといい話。
エアコンって、
部屋の天井付近の空気の温度を判断して稼動率を変化させるらしいです。
暖かい空気は上に上がります。
ですから、床付近と天井では温度差が1度くらいあったりするんです。
床付近では丁度いいのに、エアコンの判断でガンガン機械が回るのは
電気代が無駄になってしまいます…。
ですから、
いかに部屋の中の温度を一定にできるか?
これが、出来ればエアコンの稼動を少なくなり、省エネ・エコにつながりますね。
知らなかった…。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
左側のサイドバーにて
「南国宮崎ブログ」
http://ameblo.jp/toa-miyakonojo/ を掲載中です。
ここでは、地元宮崎の津々浦々をご紹介させて頂きます。
口蹄疫で少し元気のない宮崎を応援していきたいと思います!
財)省エネルギーセンター
お久しぶりです。
更新が遅くなりました。
今日は
「財団法人 省エネルギーセンター」のご紹介です。
財)省エネルギーセンター
http://www.eccj.or.jp/
ここは、国家資格である「エネルギー管理士」試験を行ったり、
ビルなどの省エネ診断の実施、省エネに関する啓発活動を行っています。
ホームページを見ると、家庭の省エネ大辞典とかありました。
一般の方も参考になることがあるかもです
賛助会員のページを見ると、大手企業が名を連ねています。
多くの企業が省エネを重要視しているんですね。
また、講習会等の情報も、各地の支部単位で確認出来ますので、
情報収集にも役に立ちます。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
左側のサイドバーにて
「南国宮崎ブログ」
http://ameblo.jp/toa-miyakonojo/ を掲載中です。
ここでは、地元宮崎の津々浦々をご紹介させて頂きます。
口蹄疫で少し元気のない宮崎を応援していきたいと思います!
エコガラスって何?
皆さんこんにちは
ガラスでエコになる?!
今日は「エコガラス」について調べてみました。
普通、ご自宅でお使いのガラスは、
単板(一枚)が主流だと思いますが、
このエコガラスは、複層ガラス(二枚使用し、間に空気層があるもの)の内側に
「特殊金属膜」を貼り付け、断熱性能・遮熱性能を高めたものです。
「エコガラス」について
http://www.ecoglass.jp/knowledge/index.html
なるほど、冬は断熱性能で暖かく、
夏は遮熱性能で太陽の光を通さないんですね。
つまり熱効率が良くなる!
って事は冷暖房も弱めでもいいわけなので、
消費電力を抑えてECO(エコ)ですね
単板ガラスから複層ガラスに変えるだけでも、断熱性能は大幅にアップするので、
エコガラスの前に、複層ガラスを導入ってのもありかもです。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
左側のサイドバーにて
「南国宮崎ブログ」
http://ameblo.jp/toa-miyakonojo/ を掲載中です。
ここでは、地元宮崎の津々浦々をご紹介させて頂きます。
口蹄疫で少し元気のない宮崎を応援していきたいと思います!
グリーン購入法
皆様、「グリーン購入」ってご存知でしょうか?
「グリーン購入」とは、
製品・物品・工事・サービスなどを購入(調達・購買)する際 に、
その製品などが環境へ与える負荷を考えて、
・負荷ができるだけ少ないもの を
・環境に配慮しているお取引先さま から
優先的に購入しようとするもの。
(参照)KDDIホームページより
http://www.kddi.com/corporate/kddi/kankyo/green1.html
文具などをカタログ注文している会社の方も多いと思いますが、
納品書をよーく見てください。
「グリーン購入法適用商品」など書いてないですか?
上記のグリーン購入というのは、
環境省の「グリーン購入法」
http://www.env.go.jp/policy/hozen/green/g-law/
に基づいたものですね。
この法律の適用商品を購入するだけで、
それがそのまま環境に配慮している消費活動になるわけです。
「一目でエコかどうかが消費者にわかる」
ポイントです。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
左側のサイドバーにて
「南国宮崎ブログ」
http://ameblo.jp/toa-miyakonojo/ を掲載中です。
ここでは、地元宮崎の津々浦々をご紹介させて頂きます。
口蹄疫で少し元気のない宮崎を応援していきたいと思います!
口蹄疫…陰性!
昨日の記事で、口蹄疫の再来か?とのニュースを書きましたが、
陰性でした!
ホント良かったです
宮崎県に激震が走りましたからね。
防疫体制の維持は必要ですね。
しっかりと対策しておけば、迅速に対応できますから。